★2018年11月の展示状況!西日本豪雨災害及び北海道胆振東部地震に全ての大型住居モデルを出荷中の為、「ノスタルジア、コンフォート、エリート、ビショップ、カタリナ、マイスター、スカイ等」8台展示中「ロイヤル、クラブ、プレミアム」は12月末にご覧いただけます。
★土地の有効活用にお勧めです。「長期クレジット」・「リース」・「レンタル」等、承っております。 |
|
お願い
大型のトレーラーハウス等は2013年12月より「基準緩和認定」を受け「特殊車用通行許可」が必要。
許可取得まで2ヶ月位の時間を要しますので、早めの運航計画にご理解の程、お願い申し上げますm(--)m |
|
*2016年09月 名古屋の乗馬クラブにノスタルジア等、設置「世界のデザイナーコシノジュンコ」さんの参加もありました。 |
_thumb.JPG)
2台の展示9月10日
運営開始 |
_thumb.JPG)
Vテラスのコシノさん
鞄等展示販売 |
_thumb.JPG)
アトランタ五輪の家族
とご一緒 |
_thumb.JPG)
風格が違いますね。
とても素敵な方でした。 |

サインが素敵なので
公開しましたm(^^)m |
|
|
*2015年12月1日 世界工学会議(WECC) での発表で、
取り組み例として「ノスタルジア」が取り上げられました。
|
 |

発表資料PDF |
|
災害発生時対応型

清水国明の森と湖の楽園
山梨県富士河口湖町にオープン |
_thumb.JPG)
取材陣と参加者 |
_thumb.JPG)
オープニングセレモニー |

 |
_thumb.JPG)
RVパークの看板は清水國明さんの自作です。 |
_thumb.JPG)
11月30日早朝「務台俊介代議士」事前視察 |
_thumb.JPG)
RV活用セミナーには自治体の参加等多数あり |
_thumb.JPG)
人命救助専門官の訓練も同時に開催されました。 |
_thumb.JPG)
いつでも出動可能状態 |
|
*静岡県に素敵な展示場がオープン致しました。10月24日「ロイヤル・プレミアム・B-Bパレス・ランドブリッジ」 |
_thumb.JPG)
来店の様子
2日間で約100名来店 |
_thumb.JPG)
受付棟「ビショップ」
芝生やデッキはこれから |
_thumb.JPG)
お客様駐車場
平時は宿泊施設 |
_thumb.JPG)
ロイヤル・プレミアム
B-Bパレス・ランドブリッジ |
_thumb.JPG)
静岡県牧之原市静波
TEL:0548-23-0888 |
|
新型モデル「ノスタルジア」発表致しました! |
_thumb.JPG)
10月9日20周年記念モデル
発表(除幕式の様子) |
_thumb.JPG)
清水国明さん弊社代表
デザイナーの山下敏男さん |
_thumb.JPG)
報道や多くのお客様が
参加されました。 |
_thumb.JPG)
全国の代理店さんも参加。
楽しい1日になりました。 |
_thumb.jpg)
10月10日の朝刊に掲載 |
|
*2015年07月 東名高速SAに屋台 |
*2015年07月 総務省「移住交流活用に講演」 |
東名高速下り「海老名SA」に素敵なお店がオープン
トレーラーハウスに見えない「お勧めはマンゴー!」 |
都会の人を地方に誘致するために快適な「モービルホーム」を設置
お試し宿泊、災害が発生した時被災地活用の提案(自治体向け) |
|
SAGANコート(特許)
驚きの美しさ維持 ハウスに水あか、鳥の糞・・・等が付かない!取扱い始めました。
|
★もっともらしく見せている団体や偽り情報がありますお気を付けください。
★移動できる製品と言いながら中古での引取等を行わない会社が増えて来ました、お気を付け下さい。
|
|
★2014年03月07日「特許取得」
シャーシを加工して段差を作る事により地上高の制限があるトレーラーハウスに
居住空間の拡大やバリアフリーなどを作るためシャーシの加工に特許を取得致しました。
★2013年09月11日弊社床暖房に実用新案が取得できました。
これらにより皆様の活用に快適空間が作れることになりましたm(^^)m
|

特 許 |

実用新案 |
*2014年07月総務省地域活性化センターにて自治体向け
「モービルホーム」の活用と防災の講演を致しました。
(50名の参加を頂きました。)
|
_thumb.jpg)
全国の自治体活用例 |
_thumb.jpg)
被災地の活用例 |
|
|
*2015年04月18日東名高速SAにキャンプ利用の宿泊に設置「全国初」 |
東名高速道路上り線「足柄SA(静岡県御殿場)」にバーべキュウを楽しんだりキャンプをしたりできる憩いの場ができました。
運営は富士急行グループのフジヤマクオリティーによる画期的な遊休地活用。
利用客の安全を図るため「本体の構造・輸送時の安定傾斜・設置時の転倒計算」等の検討を行いました。 |
_thumb.jpg)
受付棟他6台を設置 |
_thumb.jpg)
SAの芝生帯活用 |
_thumb.jpg)
期間限定5月末まで |
|
|
*2015年02月16日 防災行政研究会。(衆議院議員会館)
座長務台俊介(自民党)の呼びかけで国や関係企業50人余りが参加致しました。
トレーラーハウス備蓄を提案
|
_thumb.JPG)
務台俊介氏あいさつ |
_thumb.JPG)
質疑応答 |
|
|
|
*2014年7月26日〜8月3日 トレーラーハウス展示会を開催いたしました。
*2014年8月1日 RV活用セミナーをオリンピックメモリアル館にて開催致しました。 |

RV活用セミナー |

米国での活用例 |

被災地での活用例 |

災害時の活用例 |
|
*2014年04月全国町村会館にて自治体向け「モービルホーム」の活用と防災の講演を致しました。(120名の参加) |
_thumb.jpg)
全国町村会館 |
_thumb.jpg)
全国町村会館 |
_thumb.jpg)
災害発生時時の活用 |
_thumb.jpg)
平時の活用 |
_thumb.jpg)
全国町村会館 |
|
|
★2014年2月、首都大学東京の首都直下型地震の研究と対策会議が行われました。 |
.JPG_thumb_1.jpg)
宮城県女川町庁舎内を提供 |
.JPG_thumb_1.jpg)
町の協力もあり自治体からの
参加者もありました。 |
.JPG_thumb.jpg)
被災地各地の状況報告等
震災を忘れない事が重要! |
.JPG_thumb.jpg)
新しい防災対策の1つにモバイル
活用の実現が課題となりました。 |
|
|
|
|
*体験宿泊開始 「森と湖の楽園(山梨県河口湖)」で自然の中で快適な体験宿泊を用意いたしました。2013年8月より
清水國明さんの経営するワークショップリゾートと業務提携により実現しました。「ランドブリッジ床暖房付き」
詳細につきましては弊社まで、お問い合わせ願います。
|